top of page

NPO法人ノーマカフェは令和2年4月より、東郷町の耕作放棄地をお借りして無農薬栽培で

お米と野菜を作り始めました!

 

 耕作地  田んぼ 米作り  東郷町諸輪字仲田81 地目 田 407m2

      畑  野菜つくり 東郷町諸輪字稲場244 地目  618m2

 

   ノーマカフェでは「こんなコロナの時、だからこそ農業をしよう!」ということで、4月から無農薬での

   稲作と野菜つくりをはじめました。

「無農薬栽培 田畑の自然学舎in東郷」活動詳細

★事業概要

この事業は地域の未来を担う子どもたちが野菜つくりやその加工や調理など「食べる」ことを通して自然や環境興味や関心を持つことが将来の東郷町のまちづくりに必要不可欠なことだと考え、一番大切な地域の資源でもある子どもたちが自ら体験し、感じ、気づき、学ぶことができる場を提供していくための事業です。

さらには人と人、人と自然、人と地域をつなぐことで、より暮らしやすい環境つくり、子育て中の親子同士、子育て世代とそれ以外の地域住民をつなぎ、子育てに優しい環境作りもめざしていきます。

その為にこの事業では植物や小さな生き物に触れたり、一年を通して野菜つくりを体験したりすることで、豊かな感受性や人間性を育み、さらには食べ物や食べることの大切さを自らで学び、感謝の心が持てるようにしていきます。

そして自然の力を通して、自分らしく、仲間とつながりあって生きていくことの大切さを感じ、学ぶことができる場にもしていくことで、地域による子育てや地域とのつながりつくることが、これからのまちづくりには必要なことだと考え、この事業を展開する予定です。

★事業の特徴及びその新規性

○農家さんと連携しての農作業や収穫体験はたくさんあるが、田畑で畝を作り種をまくことから、食べるところまで一年を通して農産物につくり触れることが出きる場は、まだそれほど多くはない。

また無農薬での栽培で畑の中にいる多種多様な生き物に触れあうことで、命に触れあい、“育む心”や、命をいただく“感謝の気持さらには一年を通して畑での野菜作りを経験することで食べるということにたいする「ご馳走様」という言葉の意味を知る機会となる。

○耕作をする畑を町の農政課との連携で耕作放棄地を紹介して使用することで、問題となっている、使っていない資源を、子どもの教育の場とすることができる。

○この活動は単なる環境学習や子育て支援ではなく、年間を通しての環境と人との相互関係について考える機会となり、さらには地域の人たち築いてきた自然観やその利用について学ぶことも可能となり、最終的には子どもたちが地域での持続可能な生活様式を考えることにつなげる教育の場を目指してスタートする新な取り組みです。

                                                                                                                       

★事業の必要性と目的

現在、当法人が活動する愛知郡東郷町では2020年9月に中部エリア最大級となるリージョナル型ショッピングセンター ららぽーと東郷が開業することが決まり、現在開発工事が行われています。

そんななか当法人は、未来に向けて開発、発展していくことも大切だが、それに伴い、子どもやお年寄り、障がい者などが安心して暮し続けることが出来る地域とするために、自然や伝統、文化など過去からの資源を守り残していくことも必要不可欠なことと認識して活動をしています。

その活動の一環としてこの事業では東郷町内に於いて1年を通して地域の方や会員さん、そして子どもたちが自然に触れ合うことができる農地畑での米・野菜つくりを通して、自発的に様々なものに興味や関心を持ち、感じ、気づき、問題を見つけたり、学んだりすることができる場をつくります。

 

これらの活動により、子どもたちが自然と人がもたらす豊かなめぐみを味わい、主体性を育み、これからの未来を生きていく上で必要なたくましさ、想像力、判断力、器用さ、柔軟な対応力などの生きる力を身につけることを目的としてこの活動を実施します。

 

★場所 米作り 東郷町諸輪仲田81 地目 田 407m2

    野菜  東郷町諸輪字稲場244 地目 畑 618㎡

(現在東郷町産業振興課より紹介、今後地主と4月2日契約 )

      

★参加費  この活動は上記の目的で開始しますが、農業を始めるためには農機や備品、種苗を購入する資金が必要となり、その資金はNPO法人ノーマカフェ会員の年会費から捻出されているため、参加費は以下のようにいたします。

 

■農作業 〇通期での参加者 NPO法人ノーマカフェ正会員   無料

     1年間    一般 田んぼ 6000円  畑 6000円 両方 10000円

       1回のみ参加     500円

     〇家族会員は1,5倍 (ご家族全員参加できます。お子さんは小学生以上)

※田植え・稲刈り・収穫祭などのイベントは参加者を募り、別途参加費を決めて実施

通期の方は会員優待あり 

      

★協力  ・東郷町 産業振興課・生涯学習課 

・NPO法人 日進野菜塾  ・JAあいち尾東 東郷営農センター   

 

★運営・実施 NPO法人ノーマカフェ 責任者 織田英嗣 

スタッフノ 正会員 服部恵美子 佐藤花子 中川恵 松本はるみ 

比嘉浩二 中野勝弘 永野哲司 福本由美 一寸木

 

   田んぼの方は4月中旬に苗代を作り、GW前に種もみ播いて稲苗を作ります。

 

   田んぼは耕作放棄地を東郷町に間に入っていただき地主さんと契約しました。

 

   最初はこんな感じで木になりかけた草でいっぱい。

 

   みんなで草刈りをし、刈った草を軽トラで移動。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  農地らしく綺麗に復活しました!

 

  その後、JAにお願いして、耕運をしてもらい、その後 畔塗をしてもらい田んぼらしくなってきましtら。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  畑の方畑も最初はこんな感じの草むらでしたが、こちらも先日草刈りしてきれいにしました。

  これから畝を作り、夏野菜や薩摩芋や大豆などの作付けをしていく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  その後田んぼの方は、6月の田植えから「田んぼの学校」ということで1年を通して米作りを一緒にする方

  を募集します。

 

 

  畑では今後、植え付けや収穫などの体験イベントを開催予定です。

 

 

  そんなことで、今後毎週月曜日の午前中に農作業を始めることにしたので、お手伝いいただける方がいたら

  ぜひ一緒に田んぼや畑しませんか?

 

  お手伝いいただける方はノーマカフェ農作業グループとしてメンバー登録させていただき、予定が合う時だけ

  お手伝いただければ大丈夫です。

 

  また基本は月曜日午前中ですが、他の曜日や土日でも作業は随時してゆく予定です。

 

  お手伝いしてもいいよ!という方はノーマカフェHPよりご連絡いただければ有難いです。

  ↓↓

  https://www.nomacafe.com/contact

2020-04-03 11.17.28.jpg
2020-04-03 09.39.30.jpg
2020-04-03 11.50.28.jpg
2020-04-03 11.46.39.jpg
2020-04-10 15.55.43 HDR.jpg
bottom of page